MONOmonologue pt.2MONOmonologue(http://mono-mono.jugem.jp/)のパート2です。

| CALENDAR | RECOMMEND | ENTRY | COMMENT | TRACKBACK | CATEGORY | ARCHIVE | LINK | PROFILE | OTHERS |
スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    | - | - | - | posted by スポンサードリンク
    Mellow Waves 21:04
    0

      コーネリアスの新作「Mellow Waves」である。
      前作の「sensuous」から11年ぶりのリリースなのだそう。
      そうか、そんなに久しぶりなのか。
      「デザインあ」や甲殻機動隊のサントラ、METAFIVEなどさまざまなプロジェクトでの活動を目に(耳に)していたので、そこまで間があいていたとは。

      アマゾンで発注、ではなく店頭へ発売初日に買いに行った。
      どこで買おうか?と考えて考えてひらめいた。

      渋谷HMVに行こう。

      かつて「渋谷系」の総本山だった渋谷HMVは東急本店の近くにあった。
      その後、現在のFOREVER21のある場所に移転し、閉店した。
      昨年だっただろうか、「HMV&BOOKS TOKYO」として旧丸井のビルに再オープンした。
      つまり、HMV&BOOKS TOKYOはかつてとは別の場所にあるし、別の店といったほうがよいのではないか。
      まあ、それはそれで良い。
      「渋谷HMVでコーネリアスの新譜を買う」ということが個人的に重要なのだ(笑)。
      購入時、小さな缶バッチをおまけでもらった。

      その昔、コーネリアスとときどき道ですれ違っていた時期がある。
      六本木の路上で、六本木ヒルズの開発が始まる少し前のことだ。
      場所は、テレビ朝日通り。
      時間は、きまって朝だった。
      コーネリアスのアルバムでいうと、「69/96」から「FANTASMA」の頃のことだ。
      そのころ私の仕事場は西麻布にあって、六本木駅から歩いていくと、テレビ朝日通りのあたりで彼を見かけることがあった。
      彼はギターケースを持っていたり、仲間と一緒だったりした。
      スタジオでレコーディングをしての帰りだったらしい。
      私の出勤時に、仕事終わりと思われる彼とすれ違っていた、ということらしい。

      「Mellow Waves」
      コーネリアスが唄っている。
      そして、とても個人的で親密な音空間だ。
      これまでにない質感である。
      温もり、というか体温というか、彼の息遣いを感じる。
      これまでのアルバムと明らかに違う。
      そんな変化に最初はとまどった。
      拒否感すら覚えた。
      しかし、聴くほどになじんできた。
      これは良いアルバムだ。
      音も素晴らしく良い。
      レコードでも聴いてみたい。

      彼と道ですれ違っていた頃から20年たつ。
      お互い齢をとったものだ。





      JUGEMテーマ:No Music, No Life

      | TALK ABOUT MUSIC | comments(0) | - | posted by mono-mono
      NEW DISK, NEW SOUND 07:07
      0


        新譜レコードを買った。
        日頃は中古ばかりなので、新品のレコードを買うなんて、ずいぶん久しぶりのことだ。
        いやいや。
        久しぶりなんてものではなくて、20年、25年ぶりくらいではないか。
        新譜のレコードを買う日が再びくるなんてね。
        CDが登場したときに、レコードは消える運命ではなかったのか?

        ソニーがレコード生産を再開するというニュースを目にした。
        時代は変わるものだ。
        ソニーがレコードを作る日が再びくるなんて、ねえ。
        CD化を推し進めたのがソニーというのが私の印象なのだが。

        さてこのレコード、FLEET FOXESの新譜である。
        6年ぶりの新作なのだという。
        その間、ほとんど情報がないともなれば、このまま解散してしまうのではないか?、と思われるほどの年月だ。
        そう思っていたのだから、このアルバムを手にできる喜びもひとしおというものだ。
        ネットで見た新譜のトレイラー映像で、いやがおうにも期待は高まっていた。
        その上でのこのレコードなのだ。

        届いたレコードのシュリンクラップを開けるのがためらわれてしまう。
        レコードを聴くためには、シュリンクを開けないわけにはいかないし、保存用にもう一枚買う、なんて贅沢も許されない。
        ああ。
        封を切った瞬間、新品のレコードは、「シールド」状態から「シュリンク」状態になってしまった。
        シュリンクの上には、ステッカーが貼られている。
        いまのところ、このシュリンクラップをはがす勇気は無い。

        なので、見開きジャケットの見開き部分を見ることができない。

        レコードを取り出して驚いた。
        内溝に「STERLING」と入っているではないか。
        書体こそ70年代のモノとは異なるが、まごうことなき「STERLING」刻印だ。
        ジャケットのクレジットを見てみれば「Mastered by GREG CALIB at STERLING SOUND, NEW YORK」とある。
        「STERLING」の横には、手書きで「RKS」と刻印が入っている。
        これは?

        FLEET FOXESの音楽を楽しみにしていたのはもちろんなのだが、レコードの「音」には、あまり期待していなかった。
        レコードは、リリースすることに意味がある、とか、ジャケットが大きいのが良い、程度でのリリースではないかと勘ぐっていた。
        だからこそ、これまでぜんぜん手を出してこなかったのだ。
        しかし、聴いて仰天した。
        こんなレコードの音、初めてだ。
        この音の良さはなんだろう。
        いままでに聴いたことのない、精密なサウンドなのだ。
        目の前に、3Dプリンタで作った音のジオラマが出現したようだ!
        いやあ、びっくりした。

        レコードの音も進化している。
        これは大きな発見だ。
        そろそろ届くはずの、JEFF TWEEDYのレコードがいよいよ楽しみだ。
        レコード内溝の刻印も含めて、ね。





         

         

        JUGEMテーマ:No Music, No Life

         

         

        | RECORDS | comments(0) | - | posted by mono-mono
        | 1/1 |